再掲

トウガラシ三題(インドカレー、タバスコ、痴漢撃退)

アマール・ナージ『トウガラシの文化誌』1997年, 晶文社.トウガラシの文化誌作者: アマールナージ,Amal Naj,林真理,山本紀夫,奥田祐子出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1997/12メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (33件) を見る一般向けの…

ガルシア・マルケスと内面なき小説

ガルシア・マルケスという作家が好きである。以下は、この作家の本をぜひ読んでみるべし、というオススメ文章。ガルシア・マルケスは1928年コロンビア生まれ。当初はジャーナリストをやりながら小説を書いていたが、1967年に発表した『百年の孤独』が世界的…

フィッシャーの顕微鏡

まずは、下の引用を見ていただこう。 完全ではないもののほぼ焦点が合い、しかも焦点調節以外の点ではくっきり像を結ぶように調整された顕微鏡を考えてほしい。もしこの顕微鏡の状態をでたらめに変化させたとき、さらに焦点が合って像の質が全般的に向上する…

男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である

表題は、2001年2月に科学技術政策研究所(文部科学省の管轄)が「科学技術に関する意識調査」(下記サイトを参照)をした際に、科学技術知識の理解度(リテラシー)を測るために出した設問の一つ。上の文章は正しいか、間違っているか。http://www.nistep.go.jp/ac…

ビタミンの発見

ビタミンはどのようにして発見され、命名されていったのか。ビタミンの発見については、筒井康隆が「ビタミン」という大変奇妙な短編を書いております(『国境線は遠かった』所収)。これはビタミンが発見され、「A、B、C、、、」と増えていく過程を、どこまで…

アマチュアからはアマチュアしか育たない(2):社会学的考察

それにしても、このモデルはなかなか社会学的に興味深い。話は音楽から離れるのだが、「アマチュアからはアマチュアしか育たない」と言えるのは、どういう性質を持った分野なんだろうね。たとえば野球とかは、優秀な指導者が優秀な選手を生むという面もある…

アマチュアからはアマチュアしか育たない

チャイコフスキー・コンクール―ピアニストが聴く現代 (中公文庫)作者: 中村紘子出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1991/11/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (17件) を見る中村氏は有名なピアニスト。この本は、彼女がクラシ…

暗黒の中世と万能の天才

舌を出したアインシュタイン―ひとり歩きした科学の神話作者: スヴェンオルトリ,ニコラヴィトゥコフスキー,Sven Ortoli,Nicolas Witkowski,深川洋一出版社/メーカー: 丸善発売日: 1999/09メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見るこ…

ステレオスピーカーとステレオタイプ

英語だと、ステレオタイプstereotype(ステロタイプ)という一面的なものを指す言葉と、ステレオ音楽stereo soundという(モノラルと比べて)多面的なものを指す言葉が、なぜか同じ綴りを使っている。これはなぜか。stereoの語源についてOEDで調べてみた。OED…

スタンダードは優れものか:QWERTYとDVORAK

【コメント欄もぜひご覧下さい】今みなさんが使っているキーボードは、(たぶん)QWERTYと呼ばれる配列のものです。なぜQwertyか。それは、キーボードの上から2段目を左から順に読んでいくと、「QWERTY」になるから。しかし、この配列はべつに何かの順番になっ…

海水魚と淡水魚

海水魚は海水にしか住めないし、淡水魚は淡水にしか住めないと思っていたのだが、どうも違うらしい。どうやら、こやつらは一緒の水槽で暮らせる、つまり同じ濃度の食塩水のなかで生きていけるらしいのだ。なぜ共存できるのか。それは、淡水魚といえども一定…

とりあえず

無事に「はてな」への移転が済みつつあります。とりあえずは旧サイトhttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/%7Ell47087/index.shtmlで公開済みの記事をほとんど手直しせずに再掲していく予定です。ちなみに新しい本館はこちらhttp://yj.tateishi.googlepages.com/ho…