雑感

ジェフ千葉

なんとか頑張って残留してほしいものです。 もうほんと、気分は「今こそ!WIN BY ALL!」なのですよ。*** 2008年12月6日追記 ***J1の最終節、FC東京に2点とられてから4点とっての逆転勝利!残留を争っていたほかの2チームが負けたので、残留決定!!JE…

トウガラシ三題(インドカレー、タバスコ、痴漢撃退)

アマール・ナージ『トウガラシの文化誌』1997年, 晶文社.トウガラシの文化誌作者: アマールナージ,Amal Naj,林真理,山本紀夫,奥田祐子出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1997/12メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (33件) を見る一般向けの…

カズオ・イシグロと「信頼できない語り手」

小説の登場人物だって、うそをつくことはある。古くは「かちかち山」がウソとウソの応酬、オンパレードである。タヌキが老夫婦にウソをついてひどい目にあわせ、その仕返しにウサギがタヌキにウソの3連発をおみまいして、最後は泥船に乗せて沈めてしまう。ht…

おどろきの錯視

まずは、下のサイトを見てほしい。http://web.mit.edu/persci/people/adelson/checkershadow_illusion.htmlどうしてもAとBが同じ濃さとは思えずに、自分の視覚よりもまずは英語力を疑って、shadeという単語の意味を英和辞典で調べてしまった。。。Proofを見…

未来予測は専門家の仕事?市場の仕事?

「みんなの意見」は案外正しい作者: ジェームズ・スロウィッキー,小高尚子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2006/01/31メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 216回この商品を含むブログ (264件) を見るゴールトンの観察した、牛肉の重量当てコンテスト。80…

フィッシャーの顕微鏡

まずは、下の引用を見ていただこう。 完全ではないもののほぼ焦点が合い、しかも焦点調節以外の点ではくっきり像を結ぶように調整された顕微鏡を考えてほしい。もしこの顕微鏡の状態をでたらめに変化させたとき、さらに焦点が合って像の質が全般的に向上する…

男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である

表題は、2001年2月に科学技術政策研究所(文部科学省の管轄)が「科学技術に関する意識調査」(下記サイトを参照)をした際に、科学技術知識の理解度(リテラシー)を測るために出した設問の一つ。上の文章は正しいか、間違っているか。http://www.nistep.go.jp/ac…

ビタミンの発見

ビタミンはどのようにして発見され、命名されていったのか。ビタミンの発見については、筒井康隆が「ビタミン」という大変奇妙な短編を書いております(『国境線は遠かった』所収)。これはビタミンが発見され、「A、B、C、、、」と増えていく過程を、どこまで…

税金をいつの間にか増やす方法

一度も増税に関する議論をしないまま、税金をいつの間にか増やす方法。その1。税制の合理化や地方分権という題目のもと、増税になるような制度改革を行った上で、「移行措置」や「調整」を設けて、とりあえずの税額は変わらないことにする。この段階では政治…

サッカー選手の身長

ついでに、日本のサッカー選手は本当に体格がないのか、ちょっと調べてみた。身長のみ比較。 チーム名 マンU 浦和レッズ ジェフ千葉・市原 日本代表 ソフトバンク 平均身長 181.1 177.7 178.8 178.5 180.3 標準偏差 6.9 5.5 5.6 4.7 4.9 クラブチームは、ト…

サッカーにおける「ずるさ」

とりあえずは手がかり。サッカー評論家の金子達仁さんの講演記録から。 以前、柔道(ロス五輪金メダリスト)の山下泰裕さんにお話をうかがったときに、僕が一番感じたことは、ドゥンガ(元ブラジル代表、磐田)が言ってることと同じだなということだったんで…

Googleはメディア+広告代理店

以前に書いたGoogleネタの補足。グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 447回この商品を含むブログ (543件) を見るこの本の概要は、 いま…

曲をいかに終わらせるか

「オペラ座の怪人」を聴いて、もう一つ感心したのは、曲の終わらせ方である。オペラ的な壮大さを出そうとオーケストラ曲にすると、曲をどう終わらせるかが問題になりやすいが、この点の解決が実に見事なのである。曲の終わらせ方は、音楽をどのような場で聴…

オペラ座の怪人

The Phantom of the Opera (Original 1986 London Cast)アーティスト: Cast Recording出版社/メーカー: Decca Broadway発売日: 2001/02/06メディア: CD購入: 3人 クリック: 56回この商品を含むブログ (49件) を見るよい。非常によい*1。 ロイド=ウェバーに…

家電量販店の販売戦略 (2007.4.27 revised)

某先輩の記事に触発されて考えてみた。ちなみに先行文献とかは一切あたってません(某先輩のところの掲示板の議論はおおいに参考にしている)。何かあれば教えてください。家電量販店の販売戦略にはいくつかの特徴がある。 ポイント制: 現金で値引きするだ…

パーソンズのマッカーシズム論と現代日本のナショナリズム

パーソンズ(Talcott Parsons),「アメリカにおける社会的緊張」とその「追記」 『政治と社会構造 上』1969=1973 新道正道監訳,誠信書房 所収まず、マッカーシズムの定義をwikipediaから抜粋。 マッカーシズム(McCarthyism)とは、1950年2月にアメリカ合衆…

Googleの政治性?

脇田健一氏(環境社会学者)のブログで知ったんだけど、Google Earthでは、なぜか広島市内のうち原爆ドームの含まれる部分が低い解像度になっているらしい。http://blue.ap.teacup.com/wakkyken/360.htmlこういう事実を見ると、実際には何の意図もないのかも…

二極分解と余裕の社会学(案)

矢澤修次郎先生のホームページから。1月20日の分。http://diary4.cgiboy.com/0/yazawadiary/index.cgi?y=2007&m=1 このところ、総てのものがファナティックになっている感がする。外交も強行路線。社会も二極分解。雪印、不二家などは、でたらめをやったのだ…

アマチュアからはアマチュアしか育たない(2):社会学的考察

それにしても、このモデルはなかなか社会学的に興味深い。話は音楽から離れるのだが、「アマチュアからはアマチュアしか育たない」と言えるのは、どういう性質を持った分野なんだろうね。たとえば野球とかは、優秀な指導者が優秀な選手を生むという面もある…

アマチュアからはアマチュアしか育たない

チャイコフスキー・コンクール―ピアニストが聴く現代 (中公文庫)作者: 中村紘子出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1991/11/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (17件) を見る中村氏は有名なピアニスト。この本は、彼女がクラシ…

昔の人はみんな水銀中毒死?

http://d.hatena.ne.jp/takemita/20070123/p6で参照されている、「ティコ・ブラーエの本当の死因」では、ティコ・ブラーエが尿を我慢しすぎて死んでしまったという通説への反論として、以下のように書かれている。 けれども、水銀については普通よりはるかに…

過去形で言及する人=犯人?仮説とフロイト心理学

最近ちまたで話題になっている、妻が夫を殺害した事件。そのニュースの中で、夫の殺害後(ただし事件発覚前)に妻が共通の知人と電話で話しているテープが流れたんだけど、聞いていてびっくり。たぶん聞き間違いではないと思うんだけど、何度も「あの人は○○…

森林を増やすと地球温暖化する!?

http://d.hatena.ne.jp/yahara/20061231 http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/078/mgzn07810.htmlこれはびっくり(私のつけた表題は、まあオーバーだけど)。ちなみに、元の論文はこちら。Frank Keppler, John T. G. Hamilton, Marc Braand Thomas Röckma…

フィギュアスケートのジャンプの識別法

フィギュアスケートの魔力 (文春新書)作者: 梅田香子,今川知子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/11メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見る情報源・確認手段は、上記の本。ただ、自分には若干わかりにくいところがあったので、…

折り紙を使って角を3等分

角の三等分問題は解けない=「角の3等分は折ったり引いたりといった物理的・直線的な手段では作れない」と信じ込んでいたので、びっくり。なんかすごいぞ。http://www.nikonet.or.jp/spring/origami/origami_2.htm#AP_3というか、角の3等分問題は、直角定規…

ステレオスピーカーとステレオタイプ

英語だと、ステレオタイプstereotype(ステロタイプ)という一面的なものを指す言葉と、ステレオ音楽stereo soundという(モノラルと比べて)多面的なものを指す言葉が、なぜか同じ綴りを使っている。これはなぜか。stereoの語源についてOEDで調べてみた。OED…

スタンダードは優れものか:QWERTYとDVORAK

【コメント欄もぜひご覧下さい】今みなさんが使っているキーボードは、(たぶん)QWERTYと呼ばれる配列のものです。なぜQwertyか。それは、キーボードの上から2段目を左から順に読んでいくと、「QWERTY」になるから。しかし、この配列はべつに何かの順番になっ…

いじめ相談の共同幻想

いじめを親や教師に相談して解決を図ると、結果として一層いじめが悪化・陰湿化することになる、としばしばまことしやかに語られている。でも、これって本当なのだろうか。いじめ相談によるベネフィット 一時的にはいじめの頻度を下げられる可能性が高い い…

海水魚と淡水魚

海水魚は海水にしか住めないし、淡水魚は淡水にしか住めないと思っていたのだが、どうも違うらしい。どうやら、こやつらは一緒の水槽で暮らせる、つまり同じ濃度の食塩水のなかで生きていけるらしいのだ。なぜ共存できるのか。それは、淡水魚といえども一定…

和歌

これまで和歌(俳句にせよ短歌にせよ)の意味がさっぱりわからなかったが、朝日新聞朝刊の大岡信「折々の歌」を毎日読んでいるうちに、ようやく少しだけわかってきた。和歌の原則は、必ず具体的な一時点の、単一の感情(心象風景)をうたったものでなければ…